Click Here! Click Here!

ご飯向上企画 「無洗米のススメ」


みなさん、こんにちは。管理人のまりぃです。美味しい料理作ってますか?今回は料理の紹介じゃありません。ちょっとしたコラムです。
私は料理を作るのが大好きなんですが、お米をとぐのは嫌いなんです。夏はいいけど、冬は冷たいし、辛いし・・・。
でも、私は2年前に出会ってしまったのです、衝撃的な出会い・・・。それは「無洗米」。
「無洗米」の存在は以前から知っていましたが、どうしても使おうとは思いませんでした。なぜなら、これを使うのってすごく物ぐさな人のイメージがあったからです。
しかも、出始めの頃の無洗米ってまずかったんです・・・。そして値段も高い!そこまでして家事を楽しようとは思いませんでした。


じゃあなぜ今、ワールドワイドウェブを使って「無洗米」が良い!と発言しているのかと申しますと、
2年前のある日。仕事が終わって急いでスーパーに出かけました。今夜食べるお米が無いから、かなり焦ってました。
お米コーナーで試食を配るお姉さんの姿。私は試食は嬉しいけど、食べたら最後。逃げにくいので試食は苦手です。
とにかく無視しようとお姉さんと目を合わせない様に、お米を物色しました。しかし、周りにターゲットがいないお姉さんにとって私は格好の餌食・・・。
お姉さんは無視する私に負けじとお米を物色している私の顔をのぞき込み、「よかったら食べて見て下さい!、美味しいですよ〜」と勧める。
さすがにそこまでされると、気が引ける。会社帰りでおなかがすいている事もあり、仕方なく食べてみようと思いました。
しかし、お姉さんが携えていたのは無洗米のおにぎり・・・、ただでさえ試食が嫌なのに無洗米だなんてぇ!と一瞬引きましたが、お姉さんは負けません。
受け取ってしまったので仕方なく食べてみると「美味しい!」マジかよ〜!って感じでした。
お米自体は「ひとめぼれ」だか「あきたこまち」等のそんなに高級な物ではありませんでしたが、通常より甘みがあって美味しいんです♪
値段は普通のお米より少し高めでしたが、即、買ってしまいました・・・。お姉さんに完敗。


で、数日後たまたまニュース番組のトピックスで無洗米の事を取り上げていました。
まさに目から鱗が落ちる内容・・・。番組での無洗米の扱いを簡単に書き上げてみました。↓
検証 無洗米がなぜ良いのか     
●なぜ洗わなくていいのか?それはお米の汚れの原因である「粘性のヌカ」を取り除いてあるから。
●米をとがない、洗わないと言うことは水の節約に役立つ。一回の米とぎには大量の水が要ります、それは2Lペットボトル5本以上に達する場合も・・・。
●米は水でとぐと水に栄養素が流れ出すが、無洗米は栄養素がそのまま残る。
●当然、栄養素が残ればうまみも逃げない。
ね、すごいっすよねぇ・・・。
だから美味しいんだぁと納得。
で、無洗米を使い始めてから当たり前ですが、時間に余裕ができました。米とぎって意外と時間がかかるし、なかなか汚れが取れない感じがします。
水が無駄にならない分、お米が多少高くても、損はしませんね。損して得取れって感じです。

で、さらに興味を持ったのでネットで調べてみると良いサイトを見つけました。その名も特定非営利活動法人 全国無洗米協会ババン!
何とも仰々しい名前ですが、かなり良いサイトです。無洗米についてかなりわかりやすく説明しています。堅いのは団体名(ページ名同じ)だけです。
そこで知ったのですが、とぎ汁に含まれる米のヌカ汚れは大気汚染に繋がるらしい!ダメじゃん!!、お米から出た汚れなのに!!!
自然の物だからとぎ汁はいいと思ってました・・・。しかも、とぎ汁って植木にあげるといいんですよ!植物の育成に役立つというのにですよ!!!!
ビックリです。洗剤じゃあるまいし、自然の物で自然が壊れるなんて・・・。

全国無洗米協会のHPで紹介されていた事で興味を引いた物を簡単にまとめました。詳しくは無洗米協会のHPでご覧になることをお勧めします。↓
無洗米の特徴
◎無洗米には4つの種類がある。
 「BG精米製法」米の表面にある粘性のヌカの特性を生かして、ヌカ同士をくっつけることで水や薬品を使わずにヌカを取り除く製法。
 「水洗い乾燥法 ・湿式法」ヌカを水で洗い落として乾燥させる方法。この方法は、米を一度濡らして乾燥させる為、米にひびが入ったり、品質が安定しない等の問題が見られることが
                 あります。また、水を多く使用するので、汚水処理が必要になります。
 「NTWP加工法」湿式法の一種で、水を使ってお米の表面のヌカをやわらかくし、熱付着剤(タピオカ)にそのヌカを付着させて取り除く方法。
 「準無洗米」研米機などでヌカの一部を取り除いているもの。この方法だと、多くのヌカが残り、技術的には無洗米と言えるかどうか難しく、業界では準無洗米などと呼ばれてる。
◎無洗米は生もので、洗わずに食べる為、管理には気を付けること。涼しくて、害虫の居ない環境で保管すること。
◎出来るだけ早めに食べること。
◎今までのお米と同じように浸漬(水に漬ける)は必要。浸漬の時間は、今までのお米と同じように30分〜1時間。暖かい季節は30分,寒い時期は1時間くらいつけて事。
◎無洗米をそのまま炊飯器に入れて、水加減するときには、水を普通のお米の時の5〜10%程度増しにすること。
上記の保管方法や水加減はは各無洗米のパッケージにも記載されていますが、無洗米に4つの種類があるのは知りませんでした。
一番良さそうなのは「BG無洗米」ですね。製法中に取り除かれたヌカは有機質の肥料・飼料などに有効活用されているとの事。水に戻すのは大気汚染につながりますが、
土に戻すのはとても良いみたいですね。

どうですか?皆さんはこれを読んで頂いて無洗米のイメージは変わりましたか?
確かにブランド米と呼ばれる「コシヒカリ」とかは美味しいです。でも、洗わずに美味しいお米であればどんな物でもかまわない気がしませんか?
あなたも一度無洗米を使って見ませんか?食べてみるとさらに認識は変わると思いますよ〜。

本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」  無料お試し期間中で今だけお得に!
35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース